当院は医療機関として医師会や県の感染対策方針に準じて、院内感染回避のための対策を行っております。
具体的には
〇 鼻咽腔内の観察時のみマスクを外して診察します。
説明時も可能な限り距離をとって真正面には対面せずお話しします。
スタッフからの説明もわかりやすく簡潔にして、接触時間を減らしております。
〇 発熱している患者さんは別室での診察とさせていただいています。
〇 雑誌やチラシ、おもちゃ、絵本等多くの方が触れるものは一時的に撤去しています。
〇 中待合やネブライザー室滞在時の人数を減らし、間隔を広くとるようにしています。
〇 ネブライザー治療を行う時は一人一人滅菌したものを用いていますが、
発熱、咳等上気道症状が強い方はネブライザー治療を行いません。
〇 午前午後の診察前に院内の窓を開放し、換気を行っております。
また当院は24時間持続換気機能があり、常に院内の空気は入れ替わっています。
空気清浄機、空間除菌脱臭機も新調いたしました。
〇 受付では患者さんとスタッフの間に飛沫防止パネルを設置しています。
〇 歩行して来院される方全員を入口で非接触性体温計で検温させていただき、
発熱が確認されれば個室、自家用車内、院外でお待ちいただくことがあります。
以下は当院に受診される患者さんへのお願いです。
〇 来院時、4歳以上の方のマスク着用をお願いいたします。
〇 発熱、咳、咽頭痛の症状や新型コロナ濃厚接触の可能性ある方は
あらかじめ当院に電話していただいてから来院いただくか、
受付で必ずスタッフにお伝えください。
〇 新型コロナウイルス感染が疑われる場合は西尾市保健所(0563-54-1299)に電話していただき、
そちらで指定された医療機関を受診するよう、お願いいたします。
〇 発熱のある方は個室でお待ちいただきますが、
すべての個室が埋まっている時は車内か院外でお待ちいただく可能性があります。
その時は診察も待機場所で行い、診察終了後ごとにその場所の消毒を行います。
〇 最小限の人数での受診をお願いします。お子様1人受診に対して家族全員での受診等はお控えください。
〇 予約順番通りの受診を心がけてください。
順番通りに来院いただくと短時間で診察室にお呼びすることができ、
結果院内滞在時間も非常に短くなります。
逆に早すぎて来院された場合、院内の混雑状況によっては院外でお待ちいただくことがあります。
西尾市でも無症状の感染者が出始めております。
とにかく高齢者の方(特に基礎疾患がある方)が重症化率が高い感染症です。
高齢者の方に感染させないようお気を付けください。
来院される患者さんに対しては診察の面で以前よりは不便を感じることがあるかとは思いますが、
感染拡大防止に引き続きご協力いただきますよう、お願いいたします。